オンライン採用支援(オンラインインターンシップ・内定フォロー等)

■ 2023年新卒採用向け オンラインインターンシップ企画開発・運営支援
新型コロナウイルスの影響により、当初予定されていた2022年新卒採用計画の大幅見直しや、
説明会や選考のオンラインへの切り替えなど、様々な対応を進めている企業が急増している中
2023年新卒採用の企画・計画の準備も進めていく時期に突入しました。
既に弊社でも多数の採用支援を手がけておりますが、2022年新卒採用に引き続き
オンラインで学生と企業が相互に理解促進するインターンシップ企画の準備を進めております。
本ページでは、オンラインでできることや企画事例をご紹介させて頂きます。
Afterコロナ・Withコロナの時代における新卒採用企画の一手としてご検討ください。
※2020年度に入社した新入社員や各階層のフォローアップについては
コチラをご参照くださいませ。
2023年新卒採用向けオンラインインターンシップ実施のメリット
①オンライン化することで、集合せずとも2023年新卒採用に向けた採用活動が可能
②実地インターンシップを中止する企業が増加しているからこそ、学生に対しても早期リーチが可能
③早期に企画・広報することで、自社の採用ブランディング情報としても活用が可能
オフラインのように学生と接することはできるのか?
オンラインでも、オフラインのように再現することが可能です。
むしろデジタルの活用を通じた、よりインタラクティブな交流が可能です。
■ 企画例①:夏の1dayインターンシップ
業界
SIer・金融系システム会社 など
事例概要
■ZOOM、Webexなどのビデオ会議ツールを利用し、自社紹介、グループワーク、社員との座談会を実施。
■ビデオ会議の小部屋作成機能(ブレイクアウトルーム)を用いてグループワークを実施。
(講師・ファシリテーターが各グループへの随時介入)
■UIPath(ユーアイパス)を利用したRPAの実務体験を実施。
サンプルとなるデータを事前に配布し、随時参加学生のPC画面を共有しながらワークを実施。
先輩社員のアドバイス・フィードバックを交えながら展開。
※弊社にてインターンシップ進行資料・配布データ・UIPath体験用のコーディングプログラムなどを制作
■ 企画例②:夏の3〜5daysインターンシップ
業界
事例概要
■ZOOM、Webexなどのビデオ会議ツールを利用し、自社紹介、グループワーク、社員との座談会を実施。
■バーチャルオフィスにて執務スペース・会議スペース・先輩社員との相談スペース・座談スペースなどを設置し、
参加中は学生自身で様々なアクションができるように設計。
■不動産売買における接客体験(WEBお問い合わせへのチャット対応)や物件掲載における業務体験
(インターンシップ用架空WEBサイトを利用した編集)など、VRによる物件案内体験などの実務を想定したコンテンツを用意。
※弊社にてインターンシップ進行資料・配布データ・架空WEBサイトなどを制作
■ 2022年新卒採用向け 内定者フォローアップ
■弊社のオンラインフォローアップにおける特徴
①研修・講演プログラムのオンライン対応
■弊社が保持する120以上の研修・40以上の講演プログラムのオンライン実施を15分単位
から複数日まで対応可能です。
■アクションラーニングでの複数回のコーポレートユニバーシティ(企業内大学)・実務型プログラム
をオンライン化にて対応可能です。
■実施プログラムのeラーニング化や社内検定試験化なども実装可能です。
②オンライン実施に向けた体制構築・設計
■双方向でアクティブなプログラム構成やリモートながら、チーム・グループディスカッションを
多用した講座設計を実現します。
■セキュリティ面にも留意し、様々なソフトウェア・アプリを活用した体制構築が可能です。
■習熟度のチェックや短期~中長期運用まで柔軟性を持って対応可能です。
■ 企画例①:アクションラーニング型・内定者フォローアップ
業界
商社(新卒採用:約100名)
事例概要
■新卒採用や人材教育がオンラインに移行する中、内定者フォローアップについてもオンラインに移行
することになり、弊社がフォローアップ研修における企画設計・運営を担当。
■従来の対面でのグループワークをオンライン化させると共に、共同編集ツールなどを活用することで
オフラインと変わらない共同作業や、成果物のデータ化を実現。
■今後はアクションラーニング形式にて複数回の実施を予定しており、自社事業の理解促進からビジネス基礎スキルまで、様々な要素のトレーニングを予定。(全3回・1回あたり半日間の実施+事後課題による構成)
■ 企画例②:内定者フォローアップ研修(半日間)
業界
事例概要
■内定者同士の関係性構築・チームビルディングの一環としてフォローアップ研修を実施。オフラインで実施していたアクティビティを再考し、オンラインでも関係性構築が図れるゲームコンテンツに刷新して実施。
■オンライン上で内定者と先輩社員が自由に交流できる環境を構築し、相互に自由なコミュニケーションがとれる状態を実現。
■今後はオンラインにて、定期的に少人数でのカジュアル面談(内定者・先輩社員・人事)を通じて入社までのフォローアップを実施予定。